誰でもできる!表札の取り付け方法 穴開け不要!約1時間で出来る表札取り付け方法 木看板ドットコム » 誰でもできる!表札の取り付け方法 下地処理編 まずは下地処理から始めましょう!表札をどこに取り付けるのかを決め、表札を真っ直ぐ取り付けるためにガイドを引きます。メジャー、鉛筆があればOKです。鉛筆で引いたガイドに沿って養生テープ、マスキングテープを貼ります。 取付編 表札に接着剤を付け「下地処理編」で貼ったテープ内に表札を取り付けます。(ボコボコしている壁に表札を取り付けるなら、接着剤を山盛りつけてくださいね!)取り付けが完了したら、その位置から表札が動かないように養生テープ、ガムテープなどを貼り付けて仮固定しましょう。 仕上編 接着剤が乾いたらテープを剥がします。これで完了です!(カンタンじゃないですか?)テープを剥がすと最初の「下地処理編」で書いたガイド(鉛筆の線)が少しだけ見えてしまいます。もし気になるなら水拭きで拭くことで消すことができます。これで完了です! 今すぐお問い合わせ! 木の看板のことなら私たちにご相談ください。あなたの要望、予算などからあなたにとって最高の看板を作ります! 今すぐ問い合わせ!